株で稼げる利益って?
これまで、株式投資をするための証券口座をつくる注意点、選ぶポイント、おすすめネット証券など書いてきました。
これで後は、証券口座に資金を入金し、いざ株を買ってみよう!という段になります。
しかしその前に、株式投資で得られる利益について改めて説明していきます。
株式投資には、利益を得る形がいくつかありますが、どの利益を中心に狙っていくかによって、投資スタイル・選ぶ銘柄・リスクも大きく違ってきます。
どのスタイルを選ぶにしても、株で得られる利益について理解しておくことは、大事なことですので、ここでしっかりと把握していきましょう。
株の利益ひとつめ、値上がり益
株を買うメリットの一つとして、株を買った値段より高い値段で売ることで得られる利益があります。
これを、株の「値上がり益」と言います。
例えば、あなたが10万円で買った株を、20万円で売ることができれば、その差額10万円が値上がり益となります。
逆に、株を売買して受ける損失のことを「値下がり損」と言います。
例えば、10万円で買った株が5万円に値下がりして、仕方なくその株を売ったとすればそれは5万円の「値下がり損」となります。
株の値上がり益で稼ぐ極意
値上がり益で稼ぐ極意。それは、安く仕入れて高く売る。
これが値上がり益で稼ぐ極意です。
とっても単純ですが、効果的な手法というのは、株に限らず得てしてシンプルなものです。
安く買って高く売ることができれば、株の別の利益である「配当益」とは比べ物にならないくらい大きな利益を得ることができます。
値下がり益で稼ぐコツは、良い銘柄を選ぶこと、いいタイミングで売買すること。
ここでいう良い銘柄とは、会社利益がグングン伸びていく会社。利益をしっかり稼いで株価を上げてくれる企業の株のことです。
また、利益をしっかり稼ぐ会社、利益をぐんぐん伸ばす会社ならば、配当だって増やせていけます。
そうした会社なら「自分もその会社の株主になりたい」という人が増えて、株価が値上がりしていきます。
株で稼ぐのに必要な技術
「こんなにいい株が、こんなに安い値段で買える!」そんな株をできるだけ安く買い、高くなったときに売る。そしてその差額で儲ける。これが売買益の基本です。
売買益で稼ごうと思ったら、まず良い銘柄を見つけられること。そしてその銘柄をいかに安いときに買って、高いときに売れるタイミングを取れること。
この技術が欠かせないのです。
そんな株を見つけたり、売買のタイミングを選ぶ技術が、株式投資には要るのです。
そしてそれがとても奥深くて楽しいものでもあります。
僕は、株で稼ぐことも好きですが、そんな株の奥深さもとても好きです。